1. HOME >
  2. 資格 >
  3. 地籍総合技術監理者資格試験のご案内

令和6年度[地籍総合技術監理者]資格試験のご案内

試験の概要

本試験は、地籍調査の新たな課題にも的確・柔軟に対応し、関連技術の総合的な発展・調和に向けて、以下の4つの分野における研鑽を通じて、法人の調査実施全般にわたり俯瞰的に把握・分析できる識見・技能(総合性・専門性・創造性)に優れ、総合的な指導・監理及び対外的な技術評価、提案・発信能力を有する技術者の育成を図ることを目的としています。
[地籍総合技術監理者]資格は、[地籍調査管理技術者]資格を有する上位資格であり、「国土交通省登録資格」として登録されております。測量士として法人の品質管理責任者・照査技術者、受託監督/検査等を担い、地域においては、地籍アドバイザーやコンサルタント相当の役割を担う能力を有することを当協会会長が認定し資格登録するものです。

■ 資格に求められる4つの分野 ■


①[事業管理]
〔経済性管理・人的資源管理・情報管理・安全管理・社会環境管理の総合管理技術〕及び〔VE:バリューエンジニアリング〕に関し、高いレベルでの理解と実践を通じて、管理、提案・発信ができる。
②[地籍調査管理]
段階的な地籍整備の展開に即し、地籍調査に関連する法令の相関や体系的運用に関し総合的な知見を有し指導できる。
③[技術管理(上級)]
地域の調査計画作成から認証・成果管理まで一貫して把握理解し、段階的な整備計画手法について診断、監理・指導できる。
④[地籍技術(総合)]
地籍調査の制度改正、イノベーション、調査の効率化等に即応した体系的な知見を活用し、仕様書の評価など業務改善に関する総合的な提案・指導ができる。

受験資格

  • 1)資格要件:測量士かつ地籍調査管理技術者
  • 2)実務経験:地籍調査実務経験が10年以上。かつ当面、地籍調査管理技術者の資格更新を一回以上行った者

試験科目等

  • 試験科目は、①事業管理、②地籍調査管理、③技術管理(上級)、④地籍技術(総合)の4科目とし、①は技術・業務経験論文、②~④は選択式及び記述式により行い、配点は、各科目25点、合計で100点とします。
試験科目 ①[事業管理] ②[地籍調査管理] ③[技術管理(上級)] ④[地籍技術(総合)]
配点(合計100) 25 25 25 25
試験方式 ※技術・業務経験論文 選択式・記述式 選択式・記述式 選択式・記述式

※ 令和6年度「技術・業務経験論文」問題

 あなたが経験した地籍調査業務の中で、技術的な課題の解決や業務実施手法の改善など、技術者や経営者等として実施したことについて、次の区分ごとに記述して下さい。
 なお、各区分の字数については適宜、配分して、回答は全体で1,000字以上1,200字以内として下さい。

  1. (1)標題(30字以内)
  2. (2)技術的、業務的な課題とその解決策等の要約(240字以内)
  3. (3)業務内容、課題に関するあなたの立場と役割(240字以内)
  4. (4)課題の解決策として、あなたが行った創意工夫などの詳細
                  ((4)(5)合わせて1,200字以内)
  5. (5)上記(4)に対する現時点での評価及び今後の課題

注意)試験会場へ下書き等の持ち込みはできません。

養成講習

  • 資格試験を受験される場合は、養成講習を原則、受講する必要があります。
    なお、未受講の場合も受験料の返還はいたしません。

会場及び日程

1)会場

日本教育会館

東京都千代田区一ツ橋2-6-2 ℡:03-3230-2831

2)日程(時間割)

令和6年9月12日(木)「第三会議室」(8階)

9:30~10:00
受付
10:00~10:20
開会挨拶・オリエンテーション
10:20~12:00
養成講習[地籍調査管理]
13:00~14:20
 〃  [技術管理(上級)]
14:30~16:00
 〃  [地籍技術(総合)]

令和6年9月13日(金)「第三会議室」(8階)

9:25~ 9:30
連絡事項
9:30~12:00
筆記試験[事業管理](技術・業務経験論文)
13:10~14:10
 〃  [地籍調査管理]
14:20~15:20
 〃  [技術管理(上級)]
15:30~16:30
 〃  [地籍技術(総合)]

注意)日程や内容等につきましては、変更となる場合がありますので、適宜、本ページで最新情報をご確認ください。


5受験手続要領

1)受験申込方法

以下の書類を封筒に入れ下記の「2)受験申込先」まで郵送してください。
・別添の様式1「地籍総合技術監理者受験申込書」
・官製はがき(表面に申込者の住所、氏名を記入。(裏面は白紙のまましてください。))
・受験料納付を示す郵便振替払金受領証の写し。(下記「5)受験料」参照)

2)受験申込先

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-2-31 麹町サンライズビル9階

一般社団法人日本国土調査測量協会

3)受験申込の受付期間

令和6年6月28日から8月2日まで(当日消印有効)

注意)会場施設の関係から、受験申込者数が定員に達した場合は、「キャンセル待ち」として受付させていただきます。なお、お断りする場合には、申込書を返送し、受験料を返金します。

4)受験票の送付

受験申込者に対しては、審査の上適格と認められた場合に、受験票を8月初旬頃に送付します。
会場には受験票を必ず持参して下さい。

5)受験料

受験料は、一人40,000円(国測協会員会社の社員は25,000円)です。

郵便局に備え付けの郵便振替払込用紙により、あらかじめ納付し、受験申込用紙等を送付する封筒に郵便振替払込金受領証の写しを同封して下さい。

振込先 : 一般社団法人日本国土調査測量協会
 口座番号 00100-2-43658

注意)お振込みの際は、払込取扱票の通信欄に「資格試験受験料」とご記入をお願いします。また、複数名分をまとめてお振込みする場合は人数を併せてご記入ください。
例)「資格試験受験料 3名分」

なお、受験票郵送後は、原則、受験料の返還はいたしません。

6)合格証書の送付

合格発表は、当協会のホームページに発表します。

また、合格者には合格証書を交付します。

7)認定登録

合格者は、合格証書の送付時に同封する登録申込書(登録料14,000円(国測協の会員会社の社員は7,000円)の納付を示す郵便振替払込金受領証の写し)を提出することにより、当協会に備える「地籍総合技術監理者名簿」に登録されるとともに、「登録証」を交付いたします。このことをもって[地籍総合技術監理者]を称することができることとなります。
 登録手続き期間は合格発表後1年以内です。

8)測量CPDの取得について

地籍総合技術監理者養成講習の受講及び地籍総合技術監理者認定登録に対してそれぞれ測量系CPD協議会の測量CPD取得の対象となっています。

9)その他

筆記試験では、筆記用具、定規以外の使用は認めません。
不明な点は当協会にご照会ください。ただし、試験問題及び試験結果についての問合せには一切応じられません。

また、虚偽又は不正行為に基づき資格試験又は資格登録を受けた場合は、本資格を取り消します。

様式1号

地籍総合技術監理者受験申込書

Wordファイル(46KB)



資格試験認証フレーム